2021(令和03)年度 年間スケジュール

 

 

清掃活動
日付 活動名称 活動場所
2021/06/06

海とふれあいプロジェクト(中止)

櫓山荘公園

2021/07/18

海とふれあいプロジェクト(終)

中原海岸

2021/08/01

水辺とふれあいプロジェクト(中止)

馬島

2021/09/12

水辺とふれあいプロジェクト(中止)

馬島

2021/11/14

水辺とふれあいプロジェクト(終)

藍島

2022/01/10

海とふれあいプロジェクト(終)

櫓山荘公園

2022/03/20

水辺とふれあいプロジェクト(終)

藍島

自然体験
昆虫講座
日付 活動名称 活動場所
2021/04/17

親子で学ぶ昆虫学入門①(終)

ほたる館

2021/05/09

親子で学ぶ昆虫学入門②(終)

ほたる館

2021/06/12

親子で学ぶ昆虫学入門③(中止)

ほたる館

2021/07/10

親子で学ぶ昆虫学入門④(終)

ほたる館

2021/08/14

親子で学ぶ昆虫学入門⑤(中止)

ほたる館

2021/09/18

親子で学ぶ昆虫学入門⑥(中止)

ほたる館

2021/10/16

親子で学ぶ昆虫学入門⑦(終)

ほたる館

2021/11/20

親子で学ぶ昆虫学入門⑧(終)

ほたる館

2021/12/04

親子で学ぶ昆虫学入門⑨(終)

ほたる館

2022/01/29

親子で学ぶ昆虫学入門⑩(終)

ほたる館

2022/02/19

親子で学ぶ昆虫学入門⑪(終)

ほたる館

2022/03/19

親子で学ぶ昆虫学入門⑫(終)

ほたる館

昆虫ブース
日付 活動名称 活動場所
2021/10/17

秋の山田の森フェスタ(終)

ほたる館

色々な鬼ごっこ と クッブ体験会
日付 活動名称 活動場所
2021/05/16

春の山田の森フェスタ クッブ体験(中止)

山田緑地

2021/10/17

秋の山田の森フェスタ(終)

山田緑地

2022/03/27

色々な鬼ごっこ体験会(終)

山田緑地

 

令和3年4月17日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ① 昆虫ってどんな生き物?(活動報告)

昆虫とはどんな生き物なのか?私たち人間とどのように関わっているのか?私たちにとっての昆虫の必要性や、私たち人間の活動により昆虫が減っていることなど、皆で考えながら身近な生き物「昆虫」について学びました。この時期に見られる昆虫としてナナホシテントウやヒメツチハンミョウなどの生体を皆で観察しながら、それぞれの昆虫について詳しく学びました。親子で昆虫に関する興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年4月17日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和3年5月9日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ② 昆虫の見つけ方と採集の方法(活動報告)

私たちの身近にいる昆虫の見つけ方と捕まえ方について皆で学びました。昆虫はどのような場所にいるのでしょうか?また、どうすれば上手に捕まえることができるでしょうか?生体観察や講師による実演も交えながら、みんなで考えました。親子で昆虫に関する興味を深め、一緒に昆虫採集を楽しんで頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年5月9日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和3年7月10日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ④ 昆虫の食べるを学ぶ(活動報告)

昆虫は「なにを」「いつ」「どこで」食べているのでしょうか?どのような口の形をしているのでしょうか?昆虫の「たべる」について皆で学びました。いろいろな昆虫が実際に食べているところを生体や動画でも確認しました。親子で昆虫に関する興味を深め、昆虫という生き物に慣れ親しんで頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年7月10日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和3年7月18日(

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

皆様のご協力のもと、中原海岸清掃活動を開催致しました。ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財戸畑祇園のお汐井汲みの場を含む中原海岸周辺清掃は、11年間・延べ2400名以上の方々にご参加頂いております。清掃活動当初よりご協力いただいております地域の皆様をはじめ、北九州市環境局日明環境センターの皆様、北九州市子ども家庭局青少年ボランティアステーションの皆様、中原大山笠の皆様と一緒に、中原海岸周辺清掃を通して伝統文化の継承・地域の美観と誇りのキッカケづくりを目指し続けていきます。

 

【日時】 令和3年7月18日()10時00分~11時00

【清掃範囲】 北九州市戸畑区 中原海岸周辺   

 

 

令和3年10月16日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑦ 昆虫の飼育と観察(活動報告)

昆虫の飼育と観察について、基本的な考え方を学び、実際に体験して頂きました。準備した多くの種類の虫から、自分がお世話してみたい虫を選んでいただき、飼育ケースにエサや止まり木などを入れて、昆虫の気持ちになって過ごしやすい環境を思い思いに再現して頂きました。虫たちにとって快適で、かつお手入れのしやすい環境を作ることはできたでしょうか?親子で昆虫に関する興味を深め、昆虫という生き物に慣れ親しんで頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年10月16日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和3年11月14日(

水辺とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

九州電力送配電株式会社、北九州esd協議会、北九州市青少年課ボランティアステーション、グリーンバード北九州・北方チーム、地域の方々と一緒に北九州にある離島・藍島海岸清掃活動を実施しました。貴重な休みの中ご参加頂きました皆様、誠に有難うございました。感謝・御礼申し上げます。今年3月以来、緊急事態宣言解除2度目の海岸清掃活動。清掃活動を通して感じている事は、人工物の漂着物が多く、海の魚より漂着物が多くなる時が近いと改めて実感しました。今後も緩やかな関係人口により地味で地道な活動継続・実践を目指し続けて参ります。

 

【日時】 令和3年11月14日(

【清掃範囲】 北九州市小倉北区藍島   

 

 

令和3年10月17日(

秋の山田の森フェスタ(活動報告)

「秋の山田の森フェスタ」にて「クッブ体験会」の開催と「昆虫ブース」の出展を行いました。お天気にも恵まれ、気持ちの良い山田緑地で活動できました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

【日時】 令和3年10月17日()9時00分~16時00分

【場所】 北九州市立山田緑地

 

 

令和3年11月20日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑧ 昆虫の名前の由来(活動報告)

昆虫の名前の由来(和名)について、ゲーム形式で楽しみながら皆で学びました。昆虫の名前の由来に関係のあるイラストの描かれたカードを選び、どんな昆虫のことを指しているのかを皆で連想します。簡単に連想できるものから、なんでこんな名前を付けたのか、とても連想できない難しいものまで、いろいろな昆虫の和名の由来について見ていきました。このテーマで開催するのは今年で3回目ですが、前回までの抽選ボックスに入っているカードを手で引いてもらう方法ではなく、パソコンで動作するカードを抽選するプログラムを準備して感染症対策にも配慮しました。よりゲームっぽくなって場も盛り上がったのかもしれません。親子で昆虫に関する興味を深め、昆虫という生き物に慣れ親しんで頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年11月20日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和3年12月04日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑨ 昆虫とプログラミング(活動報告)

昆虫を題材にしたプログラミングの演習に取り組みながら、昆虫にもプログラミングにも親しんでもらおうという内容でした。プログラミングの基本的な考え方を学び、親子で一緒に演習問題に取り組みました。実際に動いているゲームのプログラムなども参考までに見て頂きました。また、昆虫という生き物の習性をプログラミングという側面から考察し、昆虫の本能とプログラムの関係や、私たちの身の回りで活用されていたり、今後に期待されている昆虫の習性や体のつくりを応用した技術についても見ていきました。親子で昆虫やプログラミングに関する興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和3年12月04日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年1月10日(月・祝

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

地域の皆様と一緒に活動を始めてから今年で12年目を迎え、本日で総実施回数48回・総参加人数2820名となりました。「街ゴミ(散乱ゴミ)」→「川ゴミ」→「海ゴミ」へと繋がる傾向にあります。中には自転車・ボーリングの球・炊飯器・大きい植木鉢もありました。昨年と比較してレジ袋のゴミが少なくなったように感じています。今後も地域の皆様と一緒に緩やかな清掃活動が出来ればと考えています。ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。

 

【日時】 令和4年1月10日(月・祝)10時00分~11時00

【清掃範囲】 北九州市戸畑区 中原海岸周辺(櫓山荘公園周辺)  

 

 

令和4年1月29日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑩ 冬の虫探し(活動報告)

寒い冬、昆虫たちはどこで何をしているのでしょうか?親子で学びながら、実際に冬の虫探しを室内で体験して頂きました。枯れ葉に付いた幼虫や、朽ち木の中にいる昆虫を実際に探してみました。今回の講座を通じて、昆虫に関する興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年1月29日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年2月19日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑪ 昆虫の体の仕組み(活動報告)

今回は親子で昆虫の体の仕組みについて学びました。まずは、何も見ずに昆虫の体を描いて頂きました。自分の記憶だけが頼りです。次に、そのイラストを粘土で立体化して頂きました。それから、昆虫の体について、映像や模型・資料などで学びました。口の形、脚の形など、なぜ昆虫の種類によって違っているのでしょうか?講座で学ぶ前に自分の描いた昆虫のイラストや粘土の立体作品は、昆虫の体の特徴をどのくらい捕らえることができていたでしょうか?講座で昆虫の体の仕組みについて学んだ後で、再度イラストや粘土での制作を行うと、色々と気づきがあったのではないでしょうか?今回の講座を通じて、昆虫に関する興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年2月19日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年3月19日(

「親子で学ぶ昆虫学入門」シリーズ⑫ 昆虫の種類を学ぶ(活動報告)

今回は親子で昆虫の種類について学びました。昆虫図鑑を使って、虫の名前から種類(目:もく)を調べ、その目の特徴などを調べました。図鑑を使って調査を進める中で、参加者の皆様がこれまでの虫探しの中であまり気にしたことがなかった小さな虫、寄生する虫なども出てきましたので、みんなで生態動画を見ながらそういった虫についての理解も深めました。また、近年見つかった新しい目が、どのような経緯で発見され、それを研究者が調査する過程なども見ていきました。今回の講座を通じて、昆虫に関する興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年3月19日()14時00分~16時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年3月20日(

水辺とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

藍島(離島)海岸清掃、ブルーサンタより活動状況を送って頂きました。地元藍島(漁協・町内会)の皆様、北九州市青少年課ボランティアステーション・かけはしの皆様、北九州esd協議会の皆様、グリーンバード北九州チーム(北方・黒崎)の皆様、誠に有難うございました。感謝・御礼申し上げます。

 

【日時】 令和4年3月20日(

【清掃範囲】 北九州市小倉北区藍島   

 

 

令和4年3月27日(

色々な鬼ごっこ&クッブ体験(活動報告)

30世紀の森づくり・山田緑地と共催にて月遅れの節分、スポーツ鬼ごっこ開催しました。本日も北九州市青少年課ボランティアステーション・かけはしからも多くの方々にスタッフ参加頂きました。いつも有難うございます。この様な時節柄にも関わらず参加頂きました事、何事にも代え難い貴重な経験ではと感じています。

 

【日時】 令和4年3月27日(

【場所】 北九州市立山田緑地