2022(令和04)年度 年間スケジュール

 

 

清掃活動
日付 活動名称 活動場所
2022/06/05

海とふれあいプロジェクト(終)

櫓山荘公園

2022/06/12

「山のきらめき!海のかがやき!SDGs万華鏡"KAGUYA"」 プロジェクト(終)

藍島

2022/07/18

海とふれあいプロジェクト(終)

中原海岸

2022/07/31

海とふれあいプロジェクト(中止)

大橋公園

2022/09/11

藍島海岸清掃活動(終)

藍島

2022/11/11

藍島海岸清掃活動(終)

藍島

2023/01/09

海とふれあいプロジェクト(終)

櫓山荘公園

自然体験
昆虫講座
日付 活動名称 活動場所
2022/04/16

昆虫先生の出張講座①(終)

ほたる館

2022/05/14

昆虫先生の出張講座②(終)

ほたる館

2022/06/18

昆虫先生の出張講座③(終)

ほたる館

2022/07/23

昆虫先生の出張講座④(終)

ほたる館

2022/08/20

昆虫先生の出張講座⑤(終)

ほたる館

2022/09/10

昆虫先生の出張講座⑥(終)

ほたる館

2022/10/08

昆虫先生の出張講座⑦(終)

ほたる館

2022/11/19

昆虫先生の出張講座⑧(終)

ほたる館

2022/12/10

昆虫先生の出張講座⑨(終)

ほたる館

2023/01/21

昆虫先生の出張講座⑩(終)

ほたる館

2023/02/18

昆虫先生の出張講座⑪(終)

ほたる館

2023/03/18

昆虫先生の出張講座⑫(中止)

ほたる館

昆虫ブース
日付 活動名称 活動場所
2022/04/17

春の山田の森フェスタ 昆虫ブース出展(終)

山田緑地

2022/10/16

秋の山田の森フェスタ 昆虫ブース出展(終)

山田緑地

色々な鬼ごっこ と クッブ体験会
日付 活動名称 活動場所
2022/04/17

春の山田の森フェスタ クッブ体験(終)

山田緑地

 

令和4年4月16日(

「昆虫先生の出張講座」① 春の虫に親しむ(活動報告)

春になって暖かくなり、昆虫たちも動き出しました。この時期に見られるのはどんな昆虫?春になるまではどのように過ごしていたの?実際に色々な種類の昆虫の生体を観察しながら、みんなで春の虫について学びました。昆虫という私たちの小さな仲間から、何かを学び感じて頂けたのであれば、昆虫達も喜んでいると思います。

 

【日時】 令和4年4月16日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年4月17日(

春の山田の森フェスタ(活動報告)

「春の山田の森フェスタ」にて「クッブ体験会」の開催と「昆虫ブース」の出展を行いました。お天気にも恵まれ、気持ちの良い山田緑地で活動できました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

【日時】 令和4年4月17日()9時30分~16時00分

【場所】 北九州市立山田緑地

 

 

令和4年5月14日(

「昆虫先生の出張講座」② 昆虫の見つけ方と採集方法(活動報告)

昆虫はどのような場所にいるのでしょうか?なぜ、その場所にいたのでしょうか?昆虫の習性が判れば、昆虫を見つけやすくなります。みんなで昆虫の見つけ方と、採集の方法について学びました。昆虫という私たちの小さな仲間から、何かを学び感じて頂けたのであれば、昆虫達も喜んでいると思います。

 

【日時】 令和4年5月14日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年6月5日(

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

今年度、1回目の清掃活動を行いました。悪天候の中、活動にご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。幹線道路沿いということもあるのでしょうか?相変わらず、たばこの吸い殻や空き缶などが目立ちました。ゴミのポイ捨てが無くなれば、清掃活動の必要もなくなります。いつか、そういう日が来ることを信じて、地域の皆様と一緒に緩やかに活動を続けていければと思っております。

 

【日時】 令和4年6月5日()10時00分~11時00

【清掃範囲】 北九州市戸畑区 中原海岸周辺   

 

 

令和4年6月12日(

「山のきらめき!海のかがやき!SDGs万華鏡"KAGUYA"」 プロジェクト(活動報告)

NPO法人SDGs Spiral様より依頼を受け、特別講師として参加させて頂きました。子どもから大人まで約70名が集まり、みんなで一緒に海岸清掃に取り組みました。天気にも恵まれ、絶好の海岸清掃日和の中、約400キロのゴミが集まりました。場所にもよりますが、海辺には持ち込みによるポイ捨てゴミが漂着ゴミよりも目立ったように感じています。物事、一朝一夕にはいきませんが、今後も様々な切り口から緩やかな地域循環共生を目指し続けていきたいと考えております。

 

【日時】 令和4年6月12日(

【清掃範囲】 藍島海岸   

 

 

令和4年6月18日(

「昆虫先生の出張講座」③ カブトムシの人工蛹室作り(活動報告)

カブトムシの蛹を観察するための人工蛹室をみんなで作りました。カブトムシの色々なことを学びながら、参加者がグループ毎に力を合わせて取り組みました。完成した人工蛹室には、生きたカブトムシの蛹に入居してもらい、各自持ち帰って頂きました。通常では観察が難しいカブトムシが羽化するまでの成長の過程を、ご家庭で楽しみながら観察して頂ければと思います。カブトムシという昆虫をキッカケとして、私たちの身の回りにいる他の生き物へ興味関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年6月18日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年7月18日(月・祝

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

多くの方々にご参加頂きまして、清掃活動を行いました。雨の予報でしたが、なんとか天気も持ちこたえて、気温も抑えられた中で活動を行うことができました。ご家族での参加も多かったですが、海岸に流れ着いたゴミについて、皆さんで考えて頂けるキッカケにもなれば幸いです。また、戸畑祇園の中原大山笠のお汐井汲みの場でもありますので、毎年関係者の方々にも活動にご参加頂いております。日明環境センターの皆様をはじめ、ご協力頂きました全ての方々に深く感謝申し上げます。

 

【日時】 令和4年7月18日(月・祝

【清掃範囲】 中原海岸周辺   

 

 

令和4年7月23日(

「昆虫先生の出張講座」④ 夏の虫に親しむ(活動報告)

今回の講座では、参加者の皆様に、この時期に見られる昆虫の生体に実際に触れて頂きながら観察して頂きました。カブトムシやクワガタの口の形は?同じカブトムシでもなぜ、角の大きなオスや角の小さなオスがいるの?ナナフシはなぜ枝に化けているの?タマムシを捕まえるコツは?準備した生体を採集した時の様子などを説明しながら、昆虫の色々なことを学んで頂きました。皆さんにも夏休みに昆虫採集を楽しんで頂きたいと思います。講座を通じて、私たちの身の回りにいる他の生き物へ興味関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年7月23日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年8月20日(

「昆虫先生の出張講座」⑤ 昆虫の観察と飼育(活動報告)

昆虫を捕まえてきて手元で飼育しながら観察するには、どのようなことに気を付ければよいでしょうか?飼育している昆虫を間近で観察すると、野外での観察では気が付きにくい色々な発見があります。今回の講座では、参加者の皆様に昆虫の飼育を体験して頂きました。昆虫の種類に適した飼育のための環境を学び実際に作っていきます。新居に引っ越しした昆虫たちは喜んでくれていたでしょうか?講座を通じて、私たちの身の回りにいる他の生き物へ興味関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年8月20日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年9月10日(

「昆虫先生の出張講座」⑥ 秋の虫に親しむ(活動報告)

季節ごとに私たちの身近で見られる様々な昆虫について、皆様に理解を深めて頂けるようなテーマで講座を開催しています。今回は特にこの時期に成虫が多く見られるバッタの仲間の生態、食性、体のつくり、発音方法や鳴き声など、実際の生きた虫の観察と併せて、スライドや動画・音声なども資料として使いながら、みんなで楽しく学習しました。講座を通じて、私たちの身の回りにいる他の生き物へ興味関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年9月10日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年9月11日(

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

NPO法人SDGs spiral様と一緒に藍島の海岸清掃を実施しました。漂着ゴミ問題を皆様に知って頂き考えて頂くキッカケになればと思います。ご協力頂きました全ての方々に深く感謝申し上げます。

 

【日時】 令和4年9月11日(

【清掃範囲】 藍島海岸周辺   

 

 

令和4年10月8日(

「昆虫先生の出張講座」⑦ 昆虫の種類(活動報告)

私たちの身近には多くの種類の昆虫がいます。皆さん、昆虫の種類をどのくらい知っていますか?また、判らない虫を見かけて種類を調べるさいにはどのようにしていますか?今回は参加者の皆さんと昆虫図鑑を一緒に見ながら、昆虫の種類やその特徴、調べ方などを学習しました。バッタやカマキリ、ナナフシなど、みんなで生体を見て触って、図鑑と見比べながら同定作業も行いました。講座を通じて、私たちの身の回りにいる他の生き物へ興味関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年10月8日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年10月16日(

秋の山田の森フェスタ(活動報告)

「秋の山田の森フェスタ」にて「昆虫ブース」の出展を行いました。お天気にも恵まれ、多くの方々にお越しいただきました。生きた昆虫の展示をはじめ、タブレットを用いた昆虫クイズ、昆虫の飼育映像の上映、見ても触っても楽しい様々な昆虫グッズ、100冊を超える昆虫関連の書籍などをご準備して、老若男女・昆虫の好き嫌いを問わず、多くの方々に楽しんでいただけるようなブースをご準備させていただきました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

【日時】 令和4年10月16日()10時00分~16時00分

【場所】 北九州市立山田緑地

 

 

令和4年11月9日(

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

藍島海岸清掃では昨年より2回目の『こらぼらQでんeco』、地域の皆様・共催者である九州電力送配電をはじめ北九州市青少年課ボランティアステーション・グリーンバード北九州・企業の皆様、総勢50名近くの人数で活動させて頂きました。講師にはNPO法人SDGs spiralの小川理事長に活動の前後、タイムリーな海ゴミに関する話を頂きました。今後も緩やかなゴミュニケーションを重ね『他人の行動を変える事は難しい、自分の行動を変える事は出来る』を目指し続けていきたいです。

 

【日時】 令和4年11月9日(

【清掃範囲】 藍島海岸周辺   

 

 

令和4年11月19日(

「昆虫先生の出張講座」⑧ 昆虫の名前の由来(活動報告)

昆虫の名前(和名)がどのように命名されたのか、連想ゲーム形式で皆で楽しく学びました。モニタにランダムに表示されるイメージから昆虫の名前を連想していきます。昆虫図鑑を見ると沢山の昆虫が掲載されており、それぞれに和名も載っています。それらの和名が付けられた理由を知ることで昆虫に対する理解や関心を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年11月19日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和4年12月10日(

「昆虫先生の出張講座」⑨ 昆虫とプログラミング(活動報告)

昆虫を観察していると、どこかロボットのような、プログラミングされたような、そんな動きを見せるときがあります。そんな昆虫達を題材にして、プログラミングの基本的な考え方について皆で学びました。大人も子供も集中して問題に取り組んでいました。そして、昆虫の不思議な「本能」について、いくつか例を紹介しながら、昆虫とプログラミングの関係についても見ていきました。今回の講座を通じて、昆虫に対する理解や興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和4年12月10日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和5年1月9日(月・祝

海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃(活動報告)

お天気にも恵まれる中、2023年1回目の清掃活動を行いました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。幹線道路沿いということもあり、たばこの吸い殻や空き缶などに加え、捨てられたマスクなども目立ちました。これからも地域の皆様と一緒に緩やかに活動を続けていければと思っております。

 

【日時】 令和5年1月9日(月・祝)10時00分~11時00

【清掃範囲】 北九州市戸畑区 中原海岸周辺   

 

 

令和5年1月21日(

「昆虫先生の出張講座」⑩ 冬の虫さがし(活動報告)

気温の下がる冬、昆虫はどこで何をしているのでしょうか?この季節の昆虫の生活について皆で学んだあと、室内に持ち込んだ落ち葉や朽木の中の虫を探しました。今回の講座を通じて、昆虫に対する理解や興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和5年1月21日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館

 

 

令和5年2月18日(

「昆虫先生の出張講座」⑪ 昆虫の体の仕組み(活動報告)

昆虫は人間と比べて体の大きさが小さい生き物です。皆さんは、昆虫の体をじっくりと観察したことがありますか?今回はスケッチや粘土を使って昆虫の体を描いたり作ったりしながら、昆虫の体のつくりについて皆で学びました。今回の講座を通じて、昆虫に対する理解や興味を深めて頂ければ幸いです。

 

【日時】 令和5年2月18日()13時00分~15時00分

【場所】 北九州市ほたる館